
月別 アーカイブ
- 2017年6月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (2)
最近のエントリー

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 地元情報: 2012年4月アーカイブ
スタッフブログ 地元情報: 2012年4月アーカイブ
アイテラス落合南長崎レポート❤
ついに、先月30日にアイテラス落合南長崎オープンしましたねっ

さすがにオープン当日、土日はかなり混雑していたようですが、
今日はオープンして4日目&平日ということもあってかだいぶすいていました
それでも結構並びましたが(笑)
駅から直結、どうなっているのかな~と今日は駅から(わざわざ)行ってみました

おぉー。A3出口になったんですね!
しかも、たぶん錯覚ですが、地上を歩くよりもかなり近く感じました。

直結した先は地下2階部分の銀行ATMとダイソー。
ここの広場、座り心地のよさそうなベンチというよりソファーが3つ並んでいるし、
これは高校生たちの恰好の溜まり場、間違いなしwwww
ダイソーでお菓子とかジュース買ってたまる。
冷暖房完備だし、雨風よけれるし、文句なしの溜まり場でしょうね(笑)
何気に百均は細々した物を入れるプラケースや文房具に重宝するのでうれしいです
ダイソーは午後8時までみたいです。
そして、この先にあるエスカレーターで地下1階にあがると、スーパーのライフ。
生鮮食品、お菓子、日用品、お惣菜、お寿司、ベーカリー、ワイン類etc
結構な広さがあるので、なんでもひとまずのものは揃っていて困ることはないですね
しかも、嬉しい25時まで
午前1時までしてくれると本当に助かります
そして、もう一段エスカレーターを登ると地上へ出ます。
この地下1階のワンフロアと1階の向かって右側半分がライフみたいです。
1階は夜10時までだそうですが、何もないただの住宅地には十分です

だって、1階には待望の本屋さん
基本は雑誌類ばかりですが、本屋さんはコンビニか、目白か、椎名町のふたば図書まで行かないと
なかったので、これも個人的にはかなり嬉しいです
隣には、もうもうもうもう大助かりのドラッグコーナー!!
充実した薬局がぱぱすまで行かないとなかったのでこれもかなり嬉しいです
ちょっとした衣料品、リネン、下着類なんかもありましたよ~。
そして、もう1つ大助かりなのが・・・


パン、大好きなのでほんとにほんとに嬉しいです
久々においしいクロワッサンとバタール食べれました
カフェも併設してあるので、今はちょっと騒々しいですが落ち着いたらいりびたっちゃいそうです
こちらは20時までの営業だそうです
右隣にはアイスクリームの31(サーティワン)がありますが、
まだ寒いので私はちょっとご遠慮・・・
ですが、さっそく子供たちや若い女の子たちで賑わってました。さすが。
左隣には、ワッフル屋さんのカフェ



結構、奥行があって座席数も思ったよりありました
すでに行かれたお客様情報によると、普通にワッフルおいしいそうです
ラストオーダーは20:30だったかと思います!
その隣にはミッフィーのお花屋さんがありました
そうそう、1階のライフの奥の処方箋の手前にこっそりとマスター・ミニッツがあるので、
靴の修理に椎名町まで行かなくてよくなりました
そういえば「スタバの落合南長崎店でのスタッフ募集が出てる」という噂はなんだったのか・・・。
私もその情報を教えてくださったお客様も「かなり残念ーーーー!!
」と嘆き悲しみましたorn
そして、2階には嬉しいこのお店。



カルディができました
これで、お酒に(ワイン)にも困らないし、輸入物のスパイスやスナック、お茶にも困りません
あぁ~、ヌテラもクリスピーピーナツバターもある~
フォーションやマリアージュフルールの紅茶もすぐに買いに来れます
もちろん、お豆をひいたコーヒーにも
コーヒー全品半額だったんでとりあえず3袋、計600g買っておきました
同じ階には、子供服、眼鏡屋さん、婦人服、雑貨屋さん、スタジオ・アリス、美容室、
ファミレスの藍屋とステーキガストがありました

雑貨屋さんは時間潰しには丁度いい感じのかわいい小物がありました
ステーキガストは、レアなお店らしくてバイキングになっているらしいので一度行ってみたいですー。
3階は医療モール、4階はこども英会話、ゴルフ練習場、フットサルコートです。
私がたむろするのは主にB1階~地上2階ですね
医療モールに内科が入るようなので、何かあったらかかってみようかと。
私は何かあると聖母病院まで行っているのですが、なにせ大学病院、時間がかかる
信頼できる町医者の内科がなくてずーっと病院難民だったので良い先生だといいな。
どうやら東大病院やボストンの病院で働いていた先生が開業するみたいなので!
ま、お医者様のお世話にならないことが一番ですが
にしても、駅前が本当に活性化されて嬉しいです
余計なお世話ですが(笑)、きっとかなりの雇用も増えたハズ
現在工事中の向かいの体育館&温水プールも早くできあがるといいですよね~
このエリア、地盤も固いっていいますし、色々便利になってきましたし、
ますますこの土地から離れれなくなりそうです(笑)


さすがにオープン当日、土日はかなり混雑していたようですが、
今日はオープンして4日目&平日ということもあってかだいぶすいていました

それでも結構並びましたが(笑)
駅から直結、どうなっているのかな~と今日は駅から(わざわざ)行ってみました


おぉー。A3出口になったんですね!
しかも、たぶん錯覚ですが、地上を歩くよりもかなり近く感じました。

直結した先は地下2階部分の銀行ATMとダイソー。
ここの広場、座り心地のよさそうなベンチというよりソファーが3つ並んでいるし、
これは高校生たちの恰好の溜まり場、間違いなしwwww
ダイソーでお菓子とかジュース買ってたまる。
冷暖房完備だし、雨風よけれるし、文句なしの溜まり場でしょうね(笑)
何気に百均は細々した物を入れるプラケースや文房具に重宝するのでうれしいです

ダイソーは午後8時までみたいです。
そして、この先にあるエスカレーターで地下1階にあがると、スーパーのライフ。
生鮮食品、お菓子、日用品、お惣菜、お寿司、ベーカリー、ワイン類etc
結構な広さがあるので、なんでもひとまずのものは揃っていて困ることはないですね

しかも、嬉しい25時まで

午前1時までしてくれると本当に助かります

そして、もう一段エスカレーターを登ると地上へ出ます。
この地下1階のワンフロアと1階の向かって右側半分がライフみたいです。
1階は夜10時までだそうですが、何もないただの住宅地には十分です


だって、1階には待望の本屋さん

基本は雑誌類ばかりですが、本屋さんはコンビニか、目白か、椎名町のふたば図書まで行かないと
なかったので、これも個人的にはかなり嬉しいです

隣には、もうもうもうもう大助かりのドラッグコーナー!!
充実した薬局がぱぱすまで行かないとなかったのでこれもかなり嬉しいです

ちょっとした衣料品、リネン、下着類なんかもありましたよ~。
そして、もう1つ大助かりなのが・・・

ペットグッズコーナー




パン、大好きなのでほんとにほんとに嬉しいです

久々においしいクロワッサンとバタール食べれました

カフェも併設してあるので、今はちょっと騒々しいですが落ち着いたらいりびたっちゃいそうです

こちらは20時までの営業だそうです

右隣にはアイスクリームの31(サーティワン)がありますが、
まだ寒いので私はちょっとご遠慮・・・

ですが、さっそく子供たちや若い女の子たちで賑わってました。さすが。
左隣には、ワッフル屋さんのカフェ




結構、奥行があって座席数も思ったよりありました

すでに行かれたお客様情報によると、普通にワッフルおいしいそうです

ラストオーダーは20:30だったかと思います!
その隣にはミッフィーのお花屋さんがありました

そうそう、1階のライフの奥の処方箋の手前にこっそりとマスター・ミニッツがあるので、
靴の修理に椎名町まで行かなくてよくなりました

そういえば「スタバの落合南長崎店でのスタッフ募集が出てる」という噂はなんだったのか・・・。
私もその情報を教えてくださったお客様も「かなり残念ーーーー!!

そして、2階には嬉しいこのお店。



カルディができました

これで、お酒に(ワイン)にも困らないし、輸入物のスパイスやスナック、お茶にも困りません

あぁ~、ヌテラもクリスピーピーナツバターもある~

フォーションやマリアージュフルールの紅茶もすぐに買いに来れます

もちろん、お豆をひいたコーヒーにも

コーヒー全品半額だったんでとりあえず3袋、計600g買っておきました

同じ階には、子供服、眼鏡屋さん、婦人服、雑貨屋さん、スタジオ・アリス、美容室、
ファミレスの藍屋とステーキガストがありました


雑貨屋さんは時間潰しには丁度いい感じのかわいい小物がありました

ステーキガストは、レアなお店らしくてバイキングになっているらしいので一度行ってみたいですー。
3階は医療モール、4階はこども英会話、ゴルフ練習場、フットサルコートです。
私がたむろするのは主にB1階~地上2階ですね

医療モールに内科が入るようなので、何かあったらかかってみようかと。
私は何かあると聖母病院まで行っているのですが、なにせ大学病院、時間がかかる

信頼できる町医者の内科がなくてずーっと病院難民だったので良い先生だといいな。
どうやら東大病院やボストンの病院で働いていた先生が開業するみたいなので!
ま、お医者様のお世話にならないことが一番ですが

にしても、駅前が本当に活性化されて嬉しいです

余計なお世話ですが(笑)、きっとかなりの雇用も増えたハズ

現在工事中の向かいの体育館&温水プールも早くできあがるといいですよね~

このエリア、地盤も固いっていいますし、色々便利になってきましたし、
ますますこの土地から離れれなくなりそうです(笑)
(ノエルローズ) 2012年4月 3日 00:18
1